人にはなかなか言わないような話をすると、相手も人に言いにくい話を返してくれます。
これは本当に面白いんですけど、深刻のレベルをあわせてくるんですよねw
それをLOVE理論では暴露返し理論と呼んでいます。
使い方によってはものすごい効果を発揮する、暴露返し理論。
二人の仲をもう一歩深めるために、使ってみましょう。
暴露返し理論は旧版にはなかった新しい概念
旧版のLOVE理論には乗っていない理論、それが暴露返し理論です。
新版のLOVE理論に入ってきた概念は、多少実行のハードルが高い理論となっています。
だが、上手く刺さるとものすごい食いつきを生む理論ですね。
コンプレックスをさらけ出した時、アナタは神になるw
誰しもにコンプレックスがあります。
そして、コンプレックスを応用して笑いに変えられるようになると、面白いやつになります。
暴露返しは、これの発展系なんですね。
深刻な話をすると、場の空気が変わる。
相手の意識を少しずつ深めていくことが出来るんです。
催眠の世界では、変性意識と言われているものですね。
明石家さんまが八千草薫の心を開いた方法とは?
ドラマでは、明石家さんまのエピソードが披露されています。
お笑いお化け明石家さんまが、八千草薫とさんまのまんまでトークしている時に、大竹しのぶとのファーストキスを暴露したんですね。
そしたら、八千草薫も夫とのファーストキスを語り始めたとwww
スタッフ、ざわざわしたでしょうね。
動画を見たいと思って探したんですが、見つかりませんでしたw
明石家さんま、マジで面白いし、才能ありすぎですよね。
暴露はまじで使えるんだぜ
ドラマの主人公はヒロインに
「俺、整形してるんだ」
「実家が一年前までボットン便所だった」
という話を暴露しています。
ヒロインはそれにつられて
「お父さんが闇金で借金してるの」という話を暴露。
締めの一言は
「俺でよかったら相談にのるよ」
この流れは本当に使えます。
俺なら「相談」って言葉は使わないですけどね。
これはお友達フォルダに入ってしまうキーワードなんで。
「俺たちお互いつらいよなー、一緒に頑張っていこうよ」って言いながら、
「スキンシップで肩を叩く」くらいでしょうか。
相手が感情的になっていると、そのまま抱きついてきたりもしますからね。
「よかったら胸貸すよ」的なやつwww
あのね
「共通の話題」ってすごい大事じゃないですか。
趣味が同じ女の子って、やっぱり遊んでても楽しいし、結婚に一番近いと思うんです。
この場合、共通の話題をすごくズームアウトしてるんですけどね。
「人にはなかなか言えないちょっと重い話を共有した仲」っていう共通の話題を作ってるんですよ。
深刻な話題を話すと、相手も深刻な話をしてくれるんだ by村上龍
カンブリア宮殿でおなじみ村上龍も話しています。
深刻な話題は、相手の世界を変える力がある。それは引力だ。
さらけ出す達人と言えば「人間失格」の太宰治
私小説の作家たちは、自分のただれた日常を暴露することで、飯の種としていました。
そして、現実とリンクさせている。
結局メンヘラ化して死んでしまい、後世の人間もメンヘラ化させるというやっべー人になってしまったわけですが、
この人の文章の力はすごいです。そりゃ、モテますわw
注意点は周囲の目があるところで話すと嫌われる場合が多いこと
と嫌われた経験が俺にはあります。
と謝ったんですけど
と怒られた経験があります。
TPOは大事ですよね。
人が多いマクドナルドで話す内容ではないことは肝に銘じましょう。
個人的にはカラオケで話すことをおすすめしますね。
LOVE理論は本当に良い本です。
エンタメとしてものすごくよく出来ているので、読むべき本。
その中でも、執着分散理論はちゃんと使える恋愛本のほとんどが指摘している事実を、上手にまとめている理論です。
記事化していますので、良かったらご覧ください。